【期間限定】2大無料特典プレゼント中!Click

2大無料特典プレゼント中!

【無料特典で得られるもの】

・思わず人が見惚れる描写テクニックの基本
・相手に伝わる絵を描くテクニック
・人に見せても恥ずかしくない絵の描き方

..などなど

ペン画・イラスト・スケッチ。普段使っている4種類のペンのご紹介

※当ページには広告が含まれています。

 

この記事では、僕自身がペン画・ボールペン画を制作するにあたり、これまで使ってきた画材について紹介していきたいと思います。

ペンにも様々な種類がありますので、その中でも自分に合ったものを使って制作に励んでみてはいかがでしょうか?

 

【スポンサーリンク】

 

 ペンの種類

 

僕が普段、主に使っているペンは、

・ミリペン
・ボールペン
・つけペン

この3種類となっております。

それぞれ特徴があるのですが、用途に応じて使い分けております。

 

ミリペン

 

ミリペンとは、ペン先がミリ単位に細いペンの事です。

製図やイラストから、幅広く使われているペンでもありますね!

 

ペン先は0.03ミリのものから0.5ミリ、1.0ミリなど、コンマミリ単位の種類があるので、用途に応じて使い分ける事が出来るでしょう。

ボールペンと比較するとダマにならず、インクが出やすい印象を受けます。

初心者から上級者の方でも扱えるペンでもあります。

 

【スポンサーリンク】

 

PIGMAペン

PIGMAペン
PIGMAペン

色の濃さ・・・★★★★
耐久性・・・★★★★
ペンの細さ・・・★★★★
扱いやすさ・・・★★★★★
価格・・・¥200(+消費税)

 

水性インクではありますが、顔料が含まれている為、インクが乾くと耐水性のある優れものです。

長時間紫外線にさらされたりしない限りは色持ちしやすいです。

こちらは製図ようのペンとして図面を描く際に使われているペンの一種ですが、ペン画を制作する際にも愛用している作家さんも数多く居ます。

 

僕自身ペン画を始める際に一番最初に使ったという事もあり、馴染みの深いペンでもありました。

制作に用いられるのはもちろんですが、スケッチなど手軽に描く際にも使う場面が多いミリペンでもあります。

太さは一番細いもので0.03mmから、一番太いもので3mmとなっております。

 

またPIGMAは黒一色のみではなく、赤・青・緑・オレンジ・茶・ローズ・紫・セピアといったバリエーションがあります。

色を使ってみる事で普段と違った印象の絵を描く事となるでしょう。

 

created by Rinker
サクラクレパス
¥2,200 (2024/04/24 15:50:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

【関連記事】

ペン画。水性ペンを使って主に4つのタッチで描くネコの描き方手順。

 

【スポンサーリンク】

 

ボールペン

 

SIGNO ゲルインキボールペン

SHIGNOゲルインキボールペン
SHIGNOゲルインキボールペン

色の濃さ・・・★★★★★
耐久性・・・★★★★★
ペンの細さ・・・★★★★
扱いやすさ・・・★★★★
価格・・・¥150(+消費税)

 

SIGNOは他のペンと比べても線が滑らかに描けるので、ストレスなく絵を描く事が出来ます。

サラサラと描けると気分的にもノッてくる感じはありますね。

個人的には外出先でスケッチをする際に使う事が多いかもしれません。

 

また、ゲルインキのボールペンですので退色もしにくく、制作にSIGNOを使っている作家さんも少なからず見受けられます。

ゲルインキというのは油性・水性ボールペンの良い所を併せ持っているインクの事で、描き心地も滑らかですし、退色もしづらいので保存にも適していますね。

 

 

【関連記事】

木造日本建築・風景のスケッチ。ペンと紙を持って外に出かけよう!
猫の特徴を捉えてスケッチをする。沢山手を動かして描いてみよう!

 

【スポンサーリンク】

 

ハイテックC 0.05

ハイテックC0.05
ハイテックC0.05

色の濃さ・・・★★★
耐久性・・・★★★
ペンの細さ・・・★★★★★
扱いやすさ・・・★★★★★
価格・・・¥200(+消費税)

 

ハイテックCは、繊細なタッチを活かして絵を描く事が出来ます。

カラーバリエーションも豊富ですので、その分色彩の幅も広がります。

 

ただし、染料のインクが使われている為、耐久性が弱く、時間が経つと退色する可能性が高めです。

黒のインクは退色してもそれほど目立った変化はありませんでしたが、カラーのインクで手掛けた際は色落ちが見受けられました。

とはいえ、繊細なタッチを使って絵を描く際には優れているボールペンですので、僕の場合は黒の単色で使う際に利用する事が多いです。

 

 

【スポンサーリンク】

 

付けペン

 

付けペンというのは、主に漫画家さんやそのアシスタントさんらが使われているものでもあります。

最近はデジタル画が主流となってきていますし、デジタルでもアナログのような描き方をする事も出来る為、使われる機会が減ってきているかもしれません。

とはいえ、アナログにはアナログの良さというものがありますし、特に原画を見た際の感動はデジタルで描かれたものを凌ぐ事もあります。

 

ペン軸

日光ペン軸
日光ペン軸
日光ペン軸
日光ペン軸

 

ペン軸とは、ペン軸の先端にある溝にペン先を差し込むことで使う持ち手の部分です。

こちらは丸ペン専用のペン軸となっておりますが、Gペンや玉ペンなどといった用途に応じてペン軸の種類も変わってきます。

メーカーによって材質や重さ等の違いはありますが、気に入ったペン軸を使われて制作をすると良いでしょう。

 

created by Rinker
立川ピン製作所
¥650 (2024/04/24 15:50:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

丸ペン(ゼブラ)

丸ペン ゼブラ
丸ペン ゼブラ

色の濃さ・・・扱うインクによって変わる
耐久性・・・★★★
ペンの細さ・・・★★★★★
扱いやすさ・・・★★★
価格(10本入)・・・¥1,400(+消費税)

 

細い線で描く場合、丸ペンを用いる事で可能な限り細い線を描く事が出来ます。筆圧によって、線の太さが若干変化するところはあるかもしれませんが、それ以外の丸ペンなどと比べますと、線の太さにさほど変わりは無い事だと思います。

細く繊細な線を描こうとする場合、丸ペンを上手く使っていく事で描いていく事が出来るでしょう。

また、今後丸ペンの使用頻度が高くなるにつれて付け替える回数も増えるので、その場合はまとめ買いをした方がお得かもしれませんよ。

 

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥1,000 (2024/04/24 16:02:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥8,585 (2024/04/24 15:50:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

実際に付けペンで描く際は製図用のインキ等を使って描いていきます。

 

created by Rinker
PILOT
¥881 (2024/04/24 15:50:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

まとめ

 

今回は僕個人的に使っているペンを紹介させてもらいましたが、ペンのメーカーも沢山あるので、色々と調べていくうちに自分に適したペンも見つかってくるかもしれません。

参考までに、この記事があなたの役に立つ事を願っております。

 

【スポンサーリンク】

 

2大無料特典プレゼント中!

【無料特典で得られるもの】

・思わず人が見惚れる描写テクニックの基本
・相手に伝わる絵を描くテクニック
・人に見せても恥ずかしくない絵の描き方

..などなど

シェアしてくれると励みになります!

【無料特典で得られるもの】

・思わず人が見惚れる描写テクニックの基本
・相手に伝わる絵を描くテクニック
・人に見せても恥ずかしくない絵の描き方

..などなど

ABOUT US
小笠原英輝(Hio)ペン画家
東京を中心に活動しているペン画家です。当ホームページでは、絵の描き方だけでなく、インターネットを活用して生活していく方法について解説しています。 自分の好きな事で生きていきたい方、絵で食べていきたいと思っている方に向けて、有益な情報を心がけて発信しています。
テキストのコピーはできません。