次の給料日までどうやって乗り切ろう。。

学生から社会人になって自立して生活をするようになったものの、家賃・電熱光熱費・水道費・ガス代・ネット代・携帯料金など、月々の支払いや生活に関わる出費等で生活を追われてしまう経験をした事はありませんか?
学生時代は両親からの仕送りがあったり、実家から通学していればこういったお金の面に関してはそこまで悩まなかったかもしれません。
ですが就職を含め、フリーター、あるいはフリーランスとして働く以上は生活費を含めて生計を立てていく人が大半となっています。
お金に関する悩みというのは、場合によっては死活問題に繋がっていくので、真剣に向き合っていく課題でもあります。
この記事では、日々の生活を営んでいく中でどうしても金欠に陥ってしまった際の対処法についてまとめています。
自身の生活を見直していくだけでも、不要なお金の出費を減らす事ができるので、まずは自身の生活状態を把握する事をオススメします。
【スポンサーリンク】
お金がなくなってしまう原因は?

今現時点での収支に合った生活が出来ていないと、常に金欠状態で生活を強いられる事となってしまいます。
ようやく給料日が来たというのにも関わらず、好きなものや趣味に散財してしまうと、あっという間にお金が無くなってしまうもの。

給料日前になったらパスタやもやしが主食になってしまう日々が何年も続いてしまうようであれば、今のお金の出入りについて今一度考え直してみる必要がありますね。
自身の生活を振り返って調べてみると、意外なところからお金が出ていってしまったり、解約し忘れていたサービスが今なお契約されていたりする事もあるかもしれません。
少しでも月々の負担を減らしていく事で、今後の資金繰りが楽に感じられるようになってくるので、今一度、原因を探ってみる必要があります。
お金がない時の対処法7選

現在の収入・支出状況について振り返る
まずは現状の自分自身の収支状況を見直し、不用品の購入を避けるなど節約できるところは節約するように心がけます。
同じ商品やサービスでも、会社によっては金額にバラつきがあるので、よくよく吟味してから購入するのも良いかもしれません。
毎日利用するスーパー等で、少しでも食費を浮かせるように安くてボリュームのある食材に変える事で、長い目で見たら月々の食費にも少なからずの変化が起きます。
他にも、生活に支障が無いエンタメのサービスや、タクシーを使わずに公共交通機関を利用するといった節約方法もあります。
不要な月額制のアプリを解約したり、ガチャに課金するのを辞めるようになれば、自ずと貯金が貯まっていく事もあるかもしれませんよ。

不要なサービスや保険等を解約する
会員登録をしたものの、ほとんど利用していないサブスクを解約するなど、可能な限り節約できるところは節約するようにします。
例えば半年以上サービスの利用が無いのであれば、今すぐにでも解約するのが望ましいです。
今の自分にとって今後も利用する意思が無いのであれば、断捨離をする事をオススメします。

安易に借金をしない
金欠で今月ピンチだからと言って、安易に借金をしてしまうのは得策ではありません。
その場しのぎに消費者金融から借りてしまうと、支払いが終わるまでに利子を払い続けなくてはなりませんので、いつまで経っても返済が終わらないといった状況に陥ってしまいます。

それでも、今すぐにでも必要がお金であるならば、家族や信頼できる知人から借りるか、利息の低いローンを利用するようにすると良いです。
友人の結婚式のお祝儀に必要になったり、冠婚葬祭等が重なってしまった場合など、急な出費が必要になった場合、どうしてもお金が必要になる事もありますからね。
消費者金融の中には『初めての方に限り30日間利息無料』といったサービスもあります。
今すぐにどうしてもお金が必要であるのならば、その期間内に返せるようにすれば利息を払わずに済ます事が出来ます。
お金を借りるのであれば、返せる範囲内で必要なお金だけ借りると良いでしょう。
転職も視野に入れる
今の収支状況を踏まえた上で、不要なサービス等を解約したものの、それでも生活にゆとりが無いような状況が続くようであれば、転職を視野に入れる必要があるかもしれません。
生活を維持していく為にも、今勤めている会社よりも収入が得られる会社への転職も考える必要があります。
もちろん、今すぐに転職をする事を勧める訳ではありませんが、今の生活が苦しい状態が続いているのであれば、まずは自身の市場価値の診断が出来るミイダスがオススメです。
たった5分質問に答えるだけで、あなたのスキルや能力に合った会社を見つける事が出来たり、適正な年収を知る事が出来ます。
興味がありましたら、一度試しに診断をしてみてくださいね。
政府からの支援を利用する
失業中の方や、生活していく上での資金が足りていないのであれば、政府からの支援金を申請する事で適切な支援を受ける事が出来る場合があります。
失業保険や生活保護など、今の自分に合った支援が受ける事が出来れば、ひとまずの生活は成り立たせる事が出来るので、まずはネットなどで調べてみてください。
支援を受ける上で必要な条件をクリアしていれば支援を受けられる一方で、生活保護を申請する場合は私財を売却しなくてはならないといった事もあります。
その点に関しては自身の現状と踏まえた上で吟味してみると良いでしょう。
クレジットカードの利用を控える
支払いをする際にクレジットカードでの支払いが主になってしまうと、気づかぬ内に限度額一杯になってしまう可能性もあります。
クレジットカードでの支払いがクセになってしまうと、今度は返済が難しくなるという問題が生じてくるので、そういった場合はなるべく利用を控えた方が良いかもしれません。
生活に必要なお金であれば現金を使うか、もしくは必要な金額だけ電子マネーにお金をチャージしておくかに留めておいた方が良いでしょう。
クレジットカードの利用は便利な反面、使う事が習慣となってしまうと、返済が困難になってしまう側面もあるので、お金がない時こそ見直すきっかけにもなります。
また、他にもデビットカードを利用すれば、必要な分だけのお金を利用する事が出来ます。
中にはお得なキャッシュバック機能が付いているサービスもあるので、少しでも日々の買い物をお得にするのであれば検討してみてください。
副業を始める
今の収入で生活がカツカツなのであれば、本業以外にも副業で収入を得ていく必要があります。
最近では副業ブームに乗って様々な副業が出てきました。
例えば動画が主流の今、YouTubeの動画編集や文字起こしといったスキルの需要は高まってきていますし、パソコンとネット環境が備わっていれば初心者からでも始める事が出来るでしょう。
ですが、会社によっては副業が禁止されている会社もあるので、その点はあらかじめ確認をする必要があります。
後々トラブルに発展しかねない事もあるので、気を付けておきましょう。
その上でこれから副業を始めようとするのであれば、メリット・デメリットを踏まえた上で、本業との兼ね合いの中で始めてみると良いかもしれません。
こちらの記事に副業に関する内容をまとめているので、興味がありましたらコチラの記事も参考にして頂けると幸いです。
まとめ
お金がない時の対処法についてまとめました。
金欠時には気持ちのゆとりが無くなってしまい、正常な判断をするのが難しくなりがちですが、今の状況を冷静に判断した上で金欠から抜け出せるように努力しましょう。
【スポンサーリンク】