極力遊んで暮らしていきたいし、のんびり生きていたい

この記事を読んでいるあなたは、恐らくこのように考えた事があったり、現時点で「働きたくない」などと考えているのではないでしょうか?
会社や派遣先等で働いていたり、人によっては自宅でリモートワークをしている人もいるでしょう。
働き方の多様化した現在においては、徐々にですがそれぞれのライフスタイルに合った働き方をする事が出来る社会になってきています。
にも関わらず、「働きたくない」と思っているのであれば、今の生き方に少なからずの不満を抱えてしまっているのかもしれませんね。
この記事では、そんな「働きたくない」と思っている方に向けて対処法や生き方についてまとめてみました。
【スポンサーリンク】
そもそもなぜ働きたくないの?

働きたくないと思うのには理由があります。
人によって程度の差はあるかもしれませんが、働きたくないと思う理由に関しては以下のものが挙げられる事だと思います。
- 今の仕事が辛すぎる
- 給料が安すぎる
- 仕事にやりがいが感じられない
- 自分の時間が取れない
- 上司とのソリが合わない
- 人間関係が最悪
- 自分のやりたい仕事ではない
- 通勤がとにかく辛いくてしんどい
- 長時間労働が苦痛
- 家から出たくない
- ブラックどころかナイトメア企業
など、働きたくない理由を挙げるとキリがない事でしょう。
仕事をしていくうちに、こういった事が積み重なっていくと、仕事に対する意欲も無くなってしまい、働くことに対して拒絶反応が出てしまうようになります。

遊んで暮らす事が一番
どうやったら遊んで暮らす事が出来る?

では、「働きたくない」ではなくて「遊んで暮らしたい」と考えた際に、あなたはどのような印象を持つのでしょうか?
「働きたくない」と聞くと、恐らくはネガティブな意見のように聞こえると思われる方が多くいるのではないでしょうか?
そもそも働かなければお金を稼ぐ事ができませんし、働きたくないっていう人を見ると、「頑張って働いている人に対して失礼だ!」と思う方も居るかもしれません。
一方で「遊んで暮らしたい」と聞くと、「働きたくない」と同じような意味合いではあるものの、多少なりともポジティブな意味合いが含まれているようにも感じられます。
言い換えれば願望や理想を語っているような感じですかね。
もちろん、理想論でしかないとは思うものの、多くの人が遊んで暮らす生き方に憧れを持つものだと思われます。
そこで、遊んで暮らすという事の定義について認識する事で、「遊んで暮らす為に必要な事」が見えてくるようになるかもしれません。
【スポンサーリンク】
遊んで暮らすことの定義について

遊んで暮らすことの定義付けとして挙げるとすれば、主に以下の2つをクリアしている状態となります。
- 働かなくても生活費を賄っている状態
- 好きな事をしている
「好きな事をしている」に関しては言うまでもありませんが、問題は「働かなくても生活費を賄っている状態」にあるものだと思われます。

..まぁ、確かにそうですよね。
それが出来れば誰も苦労はしないのですが、世の中の大半の人はそうは思いつつも日々の仕事に従事している事となります。
もちろん理想的ではあるものの、「じゃあどうすればいいのか?」という壁に当たってしまうので、それについて以下の項目でまとめています。
遊んで暮らすにはどうすれば?

「遊んで暮らす」為には以下の3つの内の1つ、あるいは2つ以上クリアしておく必要があります。
- 十分なお金がある
- 毎月決まった額の不労所得や支援がある
- 精神的に安定している
それでは、一つずつ見ていきましょう。
十分なお金がある
まず一つ目に関してはと言うと、すでに今後生活をしていく上での資金を貯めている状態である事が前提となりますね。
これまで頑張って働いてきた事によって得てきたお金があれば、当面の生活に困る事は無くなると思われます。
他にも宝くじで一等が当選した方もこちらの項目に該当してるとします。
ですが、この場合で仕事を辞めた場合、貯蓄を切り崩していきながらの生活をなってしまうので、貯蓄が減っていくと精神的に追い詰められてしまう傾向にあります。
毎月決まった額の不労所得や支援がある
二つ目に関しては、本業とは別で副業をしていた場合、本業を辞めても毎月ある程度の決まった収入を得る事が出来る状態となっています。
例えば家賃収入や著作権収入といったものが当てはまるかと思われます。
また、生活保護の受給といった政府からの公的な援助等もこれに該当する事でしょう。
精神的に安定している
三つ目に関しては、あなた自身の精神状態や周囲の人からの理解を得られている状態です。
収入を得られていたとしても働かない事を良しとしない家庭であったり、自分の生き方を肯定してくれるような周囲からの理解を得られない場合、仮にお金があっても息苦しさを感じてしまうかもしれません。
こういった人間関係を断ち切って一人で暮らしていく事が出来ればこのような煩わしさから解放されるかもしれませんが、出来る事であれば一人でも理解者が居てくれるだけで心強いと感じられる事でしょう。
また、将来の不安が無くなるほどのゆとりある生活が出来ている事も前提として挙げられますね。
遊んで暮らすには備えておこう

「働きたくない」と思う事は自由ですが、実際問題、何かしらの収入源がない限り生活は出来ません。
生活とお金は切っても切り離せない関係にあるので、少なくとも生活に必要なお金の確保をしておかなくてはならないのです。
ですが、必要最低限の収入であれば、無理をして働かなくても稼ぐ事は可能です。
たとえば、週3でアルバイトでもすれば月に10万円程度は稼ぐ事が出来ます。
加えて、都心ではなく地方に引っ越す事で月々の家賃を浮かす事が出来ますし、食費に関しても必要最低限であれば安く済ます事が出来るでしょう。
とはいえ、昨今の物価高によってそういった暮らしも、もしかしたら今後は難しくなってくるのかもしれません。
その為にも、週3日のアルバイト以外にも副収入を得られる方法を得ておく事で、生活にゆとりを持つ事が出来ると思います。
このブログでは、ブログを使った副収入を得る方法について解説しています。
ブログは月に1,000円程度で運営をしていく事が出来ますし、軌道に乗れば月に数万から数十万円の資産を得る事が出来るでしょう。
遊んで暮らしたり、理想的な生き方をする事に興味がある方はアクセスしてみてください。
まとめ
「働きたくない。遊んで暮らしたい」を実現させる為の方法についてまとめました。
実家が裕福であったり、何かしらの安定した収入源があるのであればお金の面での心配は無いと思いますが、そうではない場合、収入源を確保しておく必要があります。
これを読んでいるあなたにとって理想的な生き方が出来るよう、願っております。
【スポンサーリンク】