辛い時があると、どうしても前向きになれず後ろ向きな事を考えてしまいがちですよね。
場合によってはそこから二度と這い上がる事が出来ないと感じてしまうほど、落ち込んでしまう事もあるかもしれません。
僕自身、これまで何度も落ち込むような出来事がありました。
以前、『人生のどん底から這い上がる為の方法』の記事でも書きましたが、真っ当に努力を重ねて生きていたとしても、人を陥れるような人が現れたり、その人の努力を無駄にしてしまう出来事に遭遇してしまう事もあります。
この記事では、落ち込んだ後に立ち上がる際に前向きになれる言葉であったり、これから物事に挑戦する上で自信を奮い立たせるような言葉の数々をまとめさせてもらいました。
今を乗り越えようともがいている人に役立てて頂けると幸いです。
【スポンサーリンク】
自分を励ますポジティブな言葉

自分を励ます事で、難所を乗り越える際に自身を奮い立たす事ができるようになります。
そこで以下のような言葉を口にする事で、大事な場面で力を発揮する事ができるようになるでしょう。
- 自分は大丈夫
- ありがとう
- 自分は成功するに値する存在だ
- 次はきっと上手くいく
- 「自分は○○だ」と断言する
- これは学びの機会だ
- 自分を信じよう
- 何事も前向きに捉えよう
- 挑戦する価値がある
では、それぞれ見ていきますね。
自分は大丈夫
「大丈夫」という言葉を使うだけで、自分自身を肯定的に捉える事が出来るようになります。
自分の至らなさや無能さを感じるあまり、その事に焦点を当ててしまいがちですが、そんな自分自身も肯定してあげる事で、より良い方向に進んでいく事が出来るようになります。
自己肯定感を上げる事が出来るようになれば、物事に意欲的に取り組んでいく事が出来ますし、もし今の現状が最悪な状態であるならば、そこから抜け出す為の糸口を見出す事が出来るようになります。
自分を信じる事が出来るようになれば、あとは行動に起こして成果を上げるのみです。
「今の自分なら大丈夫」と思うようになれば、恐れや不安といった感情が無くなってくる事となります。
ありがとう
「ありがとう」という言葉は、人に対しての感謝の気持ちを述べるだけでなく、巡り巡って自分自身も幸福な気持ちにさせられるようになります。
常日頃から感謝の気持ちを持ったり、口から発するだけでも思っている以上に気持ちが前向きになったりプラス思考になる事が出来たりもします。
些細な事に感謝したり、意識的に「ありがとう」と口にする事で、自分だけで無く周りからの評判も変わっていく事となるので心がけてみてくださいね。
自分は成功するに値する存在だ
根拠のない自信がある事で、今の自分の能力的に難しかったとしても、「自分にはなんだか出来そうだ」という思いが芽生えてくるようになります。
周囲の意見を聞き入れず、独断で物事を進めてしまうと反発を受ける事も多々あるかもしれません。
ですが、自分のやり方に絶対的な自信があり、それが世の中にとって大切な事であれば、周囲の反対を押し切ってやらなければならない事もあるでしょう。
それにより、あなたが成功する事によって周りの人にも良い影響を与えられる事にもなります。
自分自身に価値を持たせる事であなたは輝きを増し、周囲の人たちを照らす存在になり得てくる事となるでしょう。
次はきっと上手くいく
ある目標に向かって努力を重ねていく際に、様々な試行錯誤を行なっていく事になります。
その過程で、当然たくさんの失敗を重ねていく事となりますが、これまで蓄積されたデータを元に改善を繰り返していく事で、少しずつ成功に近づけていく事が出来るようになります。
仮に一歩一歩の歩みが遅かったとしても、改善を繰り返していく事で成功に近づいていく事が出来るようになる事でしょう。
途中で辞めてしまうとそこで終わってしまいますし、これまで積み上げてきたものがまた初めからやり直しになってしまいます。
腐らずに自分を信じて前に進む事で、より大きな成果を残す事が出来るようになっていきます。
「自分は◯◯だ」と断言する
自分はすでに達成したかのように振る舞う事は、物事を成し遂げる上でとても大切な事です。
こういった「断言法」は、目標を達成する上で非常に大事な方法であるとも言えます。
サッカーの本田圭佑選手や野球のイチロー選手の学生時代の卒業文集などを見てみると分かりますが、将来の夢や願望を達成する為にも、すでに自分がなったかのように振る舞う事は必須であるとも言えますね。
これを読んでいるあなた自身が何か叶えたい夢や理想があるのであれば、ハッキリと断言する事で、理想の自分をより具体的に思い描いていく事に繋がるでしょう。
これは学びの機会だ
失敗する事に対しても前向きに捉える事が出来るようになれば、自分に降りかかる全ての出来事というのはプラスであると考えられるようになります。
誰しも失敗をする事に少なからずの抵抗を感じてしまうかも知れませんが、失敗経験から得られるものの方が、普通に学ぶ事よりも遥かにあなた自身の血肉となり得てくるものとなります。
失敗することを恐れず、その経験自体を学びの場として捉える事で、あなた自身をより成長させる事にもつながっていきます。
自分を信じよう
新しい物事に挑戦をしたり、何かの壁にぶつかってしまった際に、心なしか不安に駆られてしまう事となってしまいます。
未知の領域に対して挑戦をしようとした際に尻込みをしてしまいますが、このような壁が立ちはだかっているという事は、これまであなた自身が努力を重ねてきたからであると言えるでしょう。
一方で何も努力をせずに日々を生きていたら、このように自身の成長のきっかけとなる出来事に遭遇する事なくすぎてしまうものです。
試練があるという時点で、あなたはこれまで人一倍努力を重ねてきた結果でもあるので、そんな自分を信じて誇って下さいね。
何事も前向きに捉えよう
悪い事が重なってしまうと、気分的にも落ち込んでしまいます。
ですが、そのままの状態でいると余計に悪い事が重なってしまい、さらなる窮地に追い込まれてしまう事となりかねません。
一時的に落ち込んでしまう事はあれど、精神的に落ち着いてきたら少しずつ前を向いていくようにしていきましょう。
前向きな思考でなければ目の前の壁を打開する案が思いつきませんし、チャンスを引き寄せる事が出来なくなってしまうものです。
トンネルを抜けた先に希望があるという事を信じ、無理矢理にでも気分を前向きに保つ事で良い出来事を引き寄せる事になっていきます。
挑戦する価値がある
意欲的に物事に取り組んだ先に、自分の力を試してみたくなる場面が訪れる事となります。
これは自身への試練であると同様に、自分が成長する上で必要なイベントであるとも言えますね。
やりごたえを感じたり、「自分にはそれを乗り越えるだけの価値がある」と信じて挑戦する事で、乗り越えた先に更なる成長を実感する事となるでしょう。
【スポンサーリンク】
相手を励ますポジティブな言葉

◯◯ならきっと上手くいく
頑張っている人を応援する事で、その人にとっても励みになります。
目に前にある困難を乗り越えようと必死にもがいている人に対し、後押しとなる言葉をかける事でもう一息頑張ろうという気持ちにさせる事にもなります。
この際に、相手のことを信じてあげる事が、その人にとって何よりもエネルギーとなります。
恋人や家族、友人の中に頑張っている人がいたら、背中を後押しするような声がけをしてみてください。
一緒に頑張ろう
一人で努力を重ねていくだけだと、どこか心細く感じてしまう事もあります。
何か物事を始めるきっかけは自分一人かもしれませんが、支えてくれる人や自分を励ましてくれる人の存在がないと、思うように力を発揮する事が難しくなってしまう事もある事でしょう。
そんな時、共に同じ方向を見ている方であれば、「一緒に頑張ろう!」などという言葉をかけられる事で、その人にとって心が救われる気持ちにさせられます。
自分一人だけで無く、一緒に頑張る仲間がいる事で心強く感じられますし、お互いに切磋琢磨して努力を重ねていく事が出来ますからね。
まとめ
ポジティブになれる言葉の数々についてまとめさせてもらいました。
『言霊』と呼ばれるように、言葉には魂が宿っているので、口にするだけでもエネルギーが湧いてくる事もあります。
自分が達成したい事や難所を乗り越えようと努力している際は、このような言葉を口にしてみて下さいね。