もしやスランプ?絵が描けなくなってしまった時の4つの対処法
こんにちは。 梅雨が明けてからしばらく経ちますが、ジメジメとした天候から一変して酷暑が続く日々となっています・・・。 この連日の殺人的な暑さはいつまで続くのでしょうね.. さて、スランプという…
こんにちは。 梅雨が明けてからしばらく経ちますが、ジメジメとした天候から一変して酷暑が続く日々となっています・・・。 この連日の殺人的な暑さはいつまで続くのでしょうね.. さて、スランプという…
一点透視図法 二点透視図法 三点透視図法 前回の記事「一点透視図法での立方体・直方体の書き方」に続き、今回は二点透視図法での書き方について解説していきたいと思います。 一点透視図法は消失点が一つである事に対し、二点透視図…
一点透視図法 二点透視図法 三点透視図法 この記事では、一点透視図法での立方体の書き方についてまとめております。 また同様に直方体の描き方にも通じてくるので、この機会に習得していただけると幸いです。 &nb…
デッサン力を培う事で、自身がイメージしたものを描けるようになったり、表現力が格段に変わっていくなどといったメリットもあります。 また、デッサンを通して物事を観察していく力を養っていく事もありますので、今後の…
絵を描く事は好きだけどそれを仕事にしようと思った際に、「美大や専門学校に行かないとなれないの?」といった疑問も出て来るかもしれません。 僕自身はと言いますと、美大は出ましたが就職することは無く…
絵に正解はありませんが、デッサン力があるのと無いのとではやはりデッサン力がある事に越した事はありません。 自身のイメージするものをよりリアルに形にする事が出来るようになりますし、縁があれば仕事に繋げていく事…
紙と鉛筆があれば絵を描く事は出来ますが、鉛筆デッサンをする上であらかじめ揃えておきたい道具がいくつかあります。 デッサンで使う道具は基本的には見慣れた道具が主ですが、中には専門的なものや意外な使い方をする道…
誰しも初めは初心者なので、これから新しい事を始める際に何から手を付けて良いのか分からないものだと思います。 それはデッサンも然りで、何も知識が無い状態ですとどこから手を付けて良いのか分からない事でしょう。 …
一言に「鉛筆デッサン」とは言えど、「どの鉛筆を使えばいいの?」といった疑問が湧いてくるかもしれません。 普段はシャーペンやボールペンを主に使う事が多いと思うので、人によっては鉛筆を使うのは小学生以来だという…
この記事ではデッサンでよく使われている用語について、ア行~ワ行までまとめてあります。 デッサンをしていく上で、見慣れない単語や分からない単語があった際に参考にしていただけると幸いです。 【スポ…