この記事では、そういった悩みの方向けに雑記ブログを運営していく上で必要な手順についてまとめています。
雑記ブログのメリット・デメリットを踏まえた上で、自分と相性が良いと感じ、始めてみようと考えている方に、参考にしていただけると幸いです。
【スポンサーリンク】
目次
雑記ブログの始め方
雑記ブログを始める上での一連の流れは以下のようなものとなっています。
2.ブログで扱うジャンルを決める
3.サーバー、ドメインを契約する
4.ブログのレイアウトや設定を済ませる
5.ブログのタイトルや扱う内容を決める
6.記事の更新頻度を決める
7.SEO対策を行う
8.アクセス解析を行う
9.広告を掲載する
10.改善する
基本的な流れとしては特化型ブログと大して差はありませんが、始めやすさに関しては雑記ブログの方がやりやすい事でしょう。
それでは、一つずつ解説していきたいと思います。
1.ブログを始める目的や目標を定める
まずはブログの方向性や目的などを決めておきます。
自分が書きたい事や、読者に伝えたい事を意識する事によって、記事を書きやすくなります。
とはいえ、ブログを運営している途中で軌道修正も出来るので、初めからキッチリと決める必要はありません。
雑記ブログなので、その点は厳しくルール付けする必要は無いと言えます。
2.ブログで扱うジャンルを決める
次に、あなたのブログで扱うジャンルを決めていきます。
この際に、あなたが興味ある分野であったり、人よりも詳しいものを決めておくと記事を書きやすくなります。
例えば芸能人に関する小ネタや、近日公開の映画の情報についてまとめるブログであれば、「芸能」という括りで関連性を持つ事が出来ます。
好きな芸能人の趣味がスポーツやアウトドアだった場合、そこから関連づけてテニスやキャンプといった記事を書いていく事も可能です。
他にも、海外の芸能事情なども交えていく事で、ブログとしての広がりも出てくる事でしょう。
【ブログのジャンル例】
・スポーツ
・芸能
・趣味
・車
・美容
・健康
・芸術
・お得な情報
・お小遣い
・副業、アルバイト
・アウトドア
・恋愛
・ペット
上で挙げた例に限らず、自分が興味があるものを選び、記事を書いていきます。
雑記ブログとはいえ、ある程度の括りがあった方が書き手にとっても書きやすいですし、イメージを膨らませる事で記事のネタを展開していく事も出来ます。
3.サーバー、ドメインを契約する
次にサーバー、ドメインを契約します。
WordPressを使ったブログ運営の場合、独自ドメインでの運営をする事となるので、これらは必須の工程と言えます。
月額1,000円程度で済むので、費用的にも負担が少ないかと思われます。
サーバー、ドメインに関してはこちらの記事を参考にしてください。
4.ブログのレイアウトや設定を済ませる
サーバー、ドメインの設定が済んだら、次にやる事はブログのデザインやレイアウトを決めていきます。
ブログのデザインを決めていく上で『テーマ選び』が重要となってきますが、ここで言う「テーマ」とは、ブログのデザインを決めるテンプレートの事を言います。
テーマには有料・無料のものがあるのですが、有料のテーマの方が機能が充実している事が多いので、お財布にゆとりがあれば有料のテーマをオススメします。
オススメ有料テーマ
ちなみに当ブログでは、長年OPENCAGE製のテーマを愛用しています。
OPENCAGE製のテーマはシンプルで使いやすく、スマートな印象のデザインです。
僕自身は旧タイプのクラシックエディタを使用している事もあるので、最新モデルではなく旧型のテーマを使用しています。
これから始める方でしたら、最新モデルが良いと思われます。
オススメ無料テーマ
必ずしも有料のテーマを購入する必要は無いので、初めは無料のテーマを利用してみると良いかもしれません。
無料テーマといっても様々なものがありますが、個人的には
・Xeory Base
この2つがオススメです。
両者とも常にアップデートがされているので、SEO対策においても十分な性能を誇るテーマとなっています。
Cocoon
一つ目の『Cocoon』は、無料であるにもかかわらず、とにかく機能が豊富!
「本当に無料でいいの?!」っていうくらい自由にカスタマイズする事が出来るので、実際に使ってみるとアレもコレも試してみたくなるテーマです。
アフィリエイトリンクの挿入も楽に出来るので、ブロガー界隈でも人気の無料テーマとなっています。
Xeory Base
続いて、二つ目の『Xeory Base』は、コンテンツマーケティングで有名なバズ部さんが提供している無料テーマとなっています。
「Xeory Base」はロングラン製品ではありますが、その都度アップデートされているので、今から使っても遜色なく使う事ができます。
ブログを運営する上で余計な機能が一切ないので、執筆だけに専念する事ができます。
ホワイトベースの色調なので、洗練された印象を読者に与える事となります。
5.ブログのタイトルや扱う内容を決める
一通りブログの枠組みが出来たら、ブログの看板でもあるタイトルを決めます。
『2.ブログで扱うジャンルを決める』の項目でも言いましたが、ブログで扱うジャンルについてについて決まったら、それに即したブログのタイトルを決めていく必要があります。
ブログのタイトルの決め方に関しては、タイトルを読んだだけでブログの内容が分かるようなものが望ましいと言えます。
特に扱うジャンルが明確であった場合、そのキーワードを含めたタイトルにすると良いでしょう。
例えば『芸能 ネタ』というキーワードだった場合、
みたいなものでも良いですし(例えに関しては一例です笑)、自身の名前やハンドルネームが決まっていたらブログタイトルに付け加えても良いと思います。
また、キャッチフレーズも魅力的に書く事で、そのブログに興味を持ってくれる読者さんを呼び込む事に繋がってきます。
6.記事の更新頻度を決める
ブログというのは読者さんありきですので、定期的に更新をして読者に有益な情報を発信していく必要があります。
理由としては記事の更新が不定期だった場合、次の記事を楽しみにしている読者さんが離れてしまう事に繋がりかねません。
そこで、あらかじめ投稿頻度や更新日時を決めておけば読者側からしても安心して記事を読む事が出来るでしょう。
ブログが育ってくれば、ある程度更新頻度が落ちてしまっても、検索エンジンからアクセスを呼び込む事が出来るようになります。
もちろん、継続して記事を更新していく事も大事な事ではありますが、ある程度更新をセーブしても良い段階に至るまでは、継続して更新をしていけると良いですね。
7.SEO対策を行う
一言にSEO対策といっても様々な手法が存在するので、一概にどのような対策をすれば良いというのはありません。
また、検索エンジンは日々進化を続けているので、現時点で有効だったSEO対策が来年にはアップデートされてしまっている可能性も無きにしも非ずです。
もっとも、特に大事にしなければならない事は、『読者にとって有益な情報の更新を続ける事』です。
記事を更新した際、そこで終わりではなくて、読者目線に立った上で記事の作成に取り組んでいく事が望ましいと言えます。
8.アクセス解析を行う
ブログの訪問者がどのページを読んだり、どういったキーワードを元にアクセスをしているのかを知るために、日頃からアクセス解析を見る必要があります。
アクセス解析に関しては、主に2つあります。
・Googleアナリティクス
・Jetpackの統計情報
この2つがあれば大抵のものは不自由しないと思います。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で適用している解析ツールとなっています。
かなり細かい所まで統計情報を知る事が出来るので、ブログを運営する上で必須のツールとなっています。
基本的にはブログのアクセスデータを網羅しているので、これ一つあれば問題ありません。
ただ、詳細なデータが見れる反面、初心者の方にとって慣れるまでどこを見れば良いのかが分からなくなってしまうかもしれません。
また、設定に時間がかかってしまう場合もあるので、初めの段階でつまづいてしまう人もいるかもしれません。
使いこなせるようになるまである程度の時間がかかってしまうかもしれませんが、使いこなせるようになったらかなり強力なツールであると言えますね。
Jetpackの統計情報
Jetpackとは、WordPressを使用した際にインストール出来るプラグインです。
統計情報を知る事以外にも、セキュリティやパフォーマンスの最適化を行ってくれるので、必須のプラグインの一つと言えます。
Jetpackの統計情報からは、アクセスのあるページや読者が利用した検索エンジン、検索キーワード、国名、クリック数など、パッと見で必要な情報を得る事が可能です。
Googleアナリティクスよりは精度は劣りますが、簡易的にアクセス情報を知りたいのであれば、こちらもオススメです。
9.広告を掲載する
雑記ブログの主な収入源の一つとして、広告収入が挙げられます。
広告には主にこの2つを扱います。
・成果報酬型広告
それぞれの特徴について解説していきます。
クリック型広告(Googleアドセンス)
クリック型広告とは、代表的なものとしてGoogleアドセンスが挙げられます。
1クリックあたり平均単価10〜30円程度の収益が発生するので、初心者の方にとっては報酬を発生しやすい広告と言えます。
Googleアドセンスは、読者の検索履歴を元に相応しい広告が自動的に掲載されるので、記事に掲載すればあとは自動的に広告が挿入される事となります。
ただし、報酬が発生しやすく、便利な機能である一方で、審査に通過しづらいといったデメリットもあります。
1記事1記事丁寧に作成していけば通過しやすくなりますが、初めての方にとってはややハードルが高いと言えるかもしれません。
詳しくはGoogleアドセンスのガイドラインに掲載されているので、コチラをご覧になって下さい。
⇨AdSenseポリシー(クリックすると外部サイトにアクセスします)
成果報酬型広告
クリック型の広告ともう一つメインとなる広告として、成果報酬型広告があります。
ブログ記事内に記事を挿入する事によって、そのリンクづてに商品が購入された場合、そのうちの数%〜数十%の収益を得る事が出来といったものです。
代表的なものとしては、
これらのASPが成果報酬型の広告となります。
成果報酬型広告はクリック型広告に比べて報酬単価が高いものが多いですが、成約するまでの家庭がややハードルが高いと言えます。
クリック型はクリックされれば報酬が発生しましたが、成果報酬型の場合、商品の魅力を読者に伝えるライティングスキルが必要になってきます。
なので、難易度としては
といった認識を持っておくと良いでしょう。
10.改善する
雑記ブログで収益を上げるためにも、常日頃から改善を行っていく必要があります。
ブログの良いところは、一度書いた記事でもリライトする事で、新たな情報を付け加える事が出来る事です。
これにより、検索エンジンからも評価が上がる事に繋がるので、その結果アクセスアップに繋げていく事が出来るようになります。
記事を書く事よりもむしろ、リライトをしていくことの方が重要であると言えるかもしれません。
こうした日々の積み重ねによって、雑記ブログの収益を上げる事に繋げていく事が出来るようになります。
まとめ
雑記ブログの始め方から収益を発生させるまでの一連の手順についてまとめました。
ジャンルにとらわれず好きな事を書く事が出来るので、初心者の方にも向いていますが、工夫していく事でより成果を上げる事に繋がっていく事でしょう。
自分なりのやり方が見つかるよう、色々と試してみて下さいね。
【無料特典で得られる内容】
・思わず人が見惚れる描写テクニックの基本
・相手に伝わる絵を描くテクニック
・人に見せても恥ずかしくない絵の描き方
・仕事でも活かせるデッサンの基礎
・生き生きとした魅力的な動物を描くコツ
・もう迷わない!デッサン、ペン画で使う道具選び
・画材がお得に買える特別なレポート
などなど、他にも無料で得られるコンテンツが多数あります。
また、期間限定でプレゼントの追加もしているので、是非ともこの機会に全ての特典を受け取ってください!