【期間限定】2大電子書籍無料プレゼント中!Click

フクロウの絵の描き方。ペンとインクを使った緻密な描写で描く

フクロウ ペン画

※当ページには広告が含まれています。

電子書籍『ペン画技法解説書』
✅ メール講座『絵の描き方』
✅ デッサン道具の知識
✅ アートで生きていく為の入門書
✅ メルマガ読者特別プレゼント

など、以下より受け取る事が出来ます。

⇩ ⇩ ⇩

 


こんにちは。ペン画家の小笠原です。

作品はこちら


フクロウは人気のある動物モチーフでもあるので、絵を描く側も絵を観る側の人にも愛されている鳥の一種ですね。

僕自身、実際に展示をする際は足を止めて観てくれるお客さんが多いように感じられます。


それでは、今回は丸ペンとカラーインクを使ってフクロウの絵の描き方について、画像を踏まえて解説をしていきたいと思います。

分かりにくい箇所に関しては、繰り返し読み返しながら描いてもらえると幸いです。

フクロウについて

フクロウ


野生のフクロウを見かける事は滅多にないかもしれませんが、最近ではフクロウカフェが流行ったりするなど、都心でもフクロウと触れ合える機会が増えてきました。

ヨーロッパではフクロウは「森の賢者」と呼ばれていますが、日本では「福来郎」「不苦労」と言ったように、縁起ものとしても人気の高い鳥でもあります。

神社で販売しているお守りにもフクロウがモチーフとなったデザインのものもよく見かけますよね。

フクロウは映画「ハリーポッター シリーズ」でもその姿を映像で多く観る事が出来ますが、優雅な羽ばきやその愛くるしい表情に心を鷲掴みにさせられるものです。



そんなフクロウですが、絵として描けるようになると、「更なるご利益が舞い込んでくるのでは?」と思うのは僕だけでしょうか?

フクロウは人気の高い鳥でもあるので、絵画販売をする際にも売れ筋のモチーフでもありますので、今後動物絵の展示販売や公募展への展示等を目指すのであれば、是非とも描けるようにしておきたいところです。

今回使う画材


今回使用した画材について簡単に紹介をさせてもらいます。

別の解説記事でも重複してしまう箇所もありますが、ご了承ください。

また、より詳しい道具については別の記事でまとめているので、そちらも併せてご覧いただけると幸いです。

ペン画で使う画材・道具リスト

イラストボード


今回はハガキサイズにカットしたイラストボードに描いていきます。

created by Rinker
ミューズ(Muse)
¥443 (2024/11/21 12:53:10時点 Amazon調べ-詳細)



イラストボードは画用紙と違い、ペンの筆圧を強めても耐久しうるので、ペン画においても相性が良いものとなっています。

筆圧が強すぎる方ですと、画用紙に穴が空いてしまう恐れもあるので、そういう方にもオススメですね。

丸ペン+ペン軸


丸ペンを使う事で、カラーインクを扱ってカラー作品に仕上げる事が出来るようになります。

個人的に愛用しているのは、以下の丸ペンとペン軸ですね。

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥1,237 (2024/11/21 12:53:13時点 Amazon調べ-詳細)

カラーインク


今回主に使用したカラーインクは以下の6種類です。

茶色系の似たような色味となってしまいますが、実際に使ってみると異なる色である事が分かるかと思われます。

瞳に関しては、発色が鮮やかなドクターマーチン製のカラーインクを使用しております。

created by Rinker
Daler-Rowney
¥3,324 (2024/11/21 14:20:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Dr. Ph. Martin's
¥1,089 (2024/11/21 14:20:49時点 Amazon調べ-詳細)


カラーインクは上記の2種類のメーカーがオススメです。

それぞれのメーカーの特徴については以下の記事でまとめているので、そちらも併せてご覧ください。

ペン画に適している2種類のカラーインク

制作時間


今回描いたフクロウは羽根の表現に時間がかかるため、大体4〜5時間くらいを見込んで描いていくと良いです。

ゾーンに入ってしまうと集中力も増して捗るかもしれませんが、神経を集中させる必要もあるので、途中休憩を挟みつつ描いていくように心がけて描きました。

フクロウの絵の描き方の手順

下絵を描く


まずは鉛筆を使って下絵を描いていきます。

フクロウ 描き方


下絵の線はペン入れをした際に線が重なる、もしくは最後の仕上げの際に消しゴムで消す為、線が多少粗くても構いません。

それよりも、紙面に対しての構図の収まり具合や、各パーツの比率(目、くちばし、耳など)の方が大事なので、まずは大まかでも線を描くようにします。

フクロウ 描き方


ペン入れの前に、下絵の段階であらかじめ黒い箇所を軽く塗っておく事で、ペン入れをする際のガイドとなります。

あまり濃く描き過ぎてしまうと、ペン入れをした際に鉛筆の黒鉛でインクが定着しづらくなってしまうので注意が必要ですが、軽く描く程度であれば問題ありません。

ペン入れ


下絵を描き終えたら、次にペン入れをしていきます。

まずはグレーの毛並みの部分から描き始めます。

少し薄めたクールグレーのインクを使っています。

フクロウ 描き方


色を塗る際は薄い箇所から描いていくのが、バランスよく色塗りをしていく上での基本となります。

個人的にはある程度描き慣れてきたとしても、なるべくこの手順は変えないようにしています。

この工程を踏まえた方が確実ですし、最終的な完成具合もイメージしやすいからですね。

フクロウ 描き方


次に薄い羽の箇所を描いていきます。

アントワープブラウンバーントアンバーと薄め液を使って調合した色で描いていきます。

羽の形状に沿って線を描いていくようにすると、上手く描きやすいです。

光の当たっている箇所から描き始める

フクロウ 描き方


濃い羽の箇所も描いていきます。

この羽根に関しては光が当たっていても暗くなってしまうので、混乱しないように気をつける必要があります。

先ほど下絵の段階でガイドとして鉛筆で塗りましたが、それを頼りに色を重ねていきます。

セピアのような茶系の濃いインクを使って描くと良いです。


また、硬い嘴に関しては他の箇所よりもコントラストを強めて描く事で、硬さを表現する事が出来るようになります。

ハイライト(最も光が当たっている箇所)を意識しつつ、暗い箇所を際立たせて描く事で、くちばしの鋭さを表現する事が出来ます。

光と影を意識しながら明暗を描いていく

フクロウ 描き方


羽根がある程度描けたら、陰の箇所を意識しながら描いていきます。

これにより、立体感が生まれるようになるからです。

羽根の付け根の辺りと羽根の立ち上がりの箇所など、注意深く観察をしながら陰を描いていきます。

瞳を描き込む

フクロウ 描き方


フクロウの中でも瞳の表現はとても大切です。

鮮やかで発色の良いイエローのインクを使う事で、魅力的なフクロウの瞳を描く事ができるようになります。

ハイライトを意識しながら丁寧に描く事で、絵としての魅力も引き立ちます。

羽根の流れに沿って線を描いていく

フクロウ 描き方


あとは同じことの繰り返しになりますが、羽根の流れや方向に沿って線を描き足していきましょう。

余白を埋めていくようなイメージで描いていきます。

細部の描き込みを進めていく

フクロウ 描き方


ペン画は細部にまでこだわって描く事が出来るので、時間がかかってしまう反面、きめ細やかな表現をする事が出来ます。

最後の仕上げとして描き込みを進めていきましょう。

完成

フクロウ 描き方


一連の動作を経る事で完成しました。

フクロウは人気の動物モチーフでもあるので、人によっては描く機会が多いという方も少なくないと思われます。

羽根の軽やかさと嘴の硬さや瞳の透明感との対比を生かしつつ、描いていけると良いですね。

まとめ


今回はフクロウの絵の描き方について、手順を踏まえた上で解説をしていきました。

フクロウを含めた鳥を描く際は、羽根の表現に時間がかかってしまうかもしれませんが、逆に言えばしっかりと描く事で、よりリアルな表現をする事が出来るようにもなります。

ペンを使った線での描写は、羽根の表現にも適しているので、慣れてくると楽しくなってくると思います。


それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

当ホームページでは、他にもペン画に関する記事をまとめているので、そちらもご覧になっていただけると嬉しいです。

ペン画に関する記事

電子書籍『ペン画技法解説書』
✅ メール講座『絵の描き方』
✅ デッサン道具の知識
✅ アートで生きていく為の入門書
✅ メルマガ読者特別プレゼント

など、以下より受け取る事が出来ます。

⇩ ⇩ ⇩

 

シェアしてくれると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
小笠原 英輝ペン画家/オンライン絵画教室運営
こんにちは。ペン画家の小笠原です!全国各地のギャラリーでの展示やSNSで作品の発表&販売を行っています。当ホームページでは、ペン画や絵の描き方だけでなく、インターネットを活用して生活していく方法について解説しています。また現在は「絵を学びたい」という方向けに絵画教室の運営にも力を入れるようになりました。 自分の好きな事で生きていきたい方、絵で食べていきたいと思っている方に向けて、有益な情報を心がけて発信しています!
テキストのコピーはできません。