絵を描く際に、「デッサン」「スケッチ」「クロッキー」など、同じモチーフや題材の絵を描くにしてもその用途や表現方法が変わってきます。
「絵を描く」という意味ではどれも共通している事ではありますが、それぞれの用途に応じて使い分けて描く事で、表現も変わってくる事だと思います。
この記事では、それぞれの描き方についてまとめてみました。
あなたの今後の絵の制作に役立つ内容となりましたら幸いです。
【スポンサーリンク】
デッサンとは
デッサンは「素描(そびょう、すがき)」、「ドローイング」などとも呼ばれます。
スケッチ、クロッキーなどとは似ているものの、やや異なるものでもあります。
平面に明暗による立体物や光の描き分けなどを美術の制作技法を使い、作品として昇華していく事もあると言えるでしょう。
デッサンをする際は主に
・鉛筆デッサン
・木炭デッサン
などが一般的です。
また、時にパステルやコンテなどを使ってデッサンをする事もあるようです。
鉛筆デッサンをする際には、一式揃えるとその分お金もかかってしまいますが、油絵や水彩画などと比べると、比較的安価なものとなります。
デッサンに必要な道具は以下の記事でまとめてあります。
【▼関連記事】
デッサンでは主に輪郭が強調して描かれる事がテーマとされており、写実的な表現方法のみに留まりません。
例えば、イラストを描く際のデフォルメの表現をする際にもデッサン力が必要になってきます。
なぜならばデフォルメはモチーフの特徴や構造を理解していないと、表現が弱く曖昧なものになってしまうからですね。
似顔絵を誇張して描くような画風の方でも、基礎として写実的なデッサン力があってこそのものであると言えるでしょう。
また、具象的なもののみならず抽象的な絵画を描く際にも、デッサン力を培っておく事で表現として昇華していく事にも繋がっていきます。
モチーフの特徴を正確に捉える事で、それを軸に表現の幅を広げていく事も出来るという事です。
【関連記事】
【スポンサーリンク】
スケッチとは
スケッチをする際は、主に鉛筆やペン・ボールペンなどを用いて描く事が多いでしょう。
人、動物、建物、植物などを大まかに描く手法として適しており、構図やイメージを膨らませていく上でよく使われているものでもありますね。
【▼関連記事】
スケッチしたものは作品としての完成度は低いかもしれませんが、途中のプロセス(行程)を経ていく事で、作品としての完成度を上げる事にも繋がっていきます。
特に建物を設計する際には工費が莫大にかかるという事もあり、高価で時間がかかるものを仕上げる為にも、完成までに様々なイメージを膨らませて役立てていけるかが必要となってきますからね。
また、時にコピックや色鉛筆といった道具を用いて、色彩を表現する事もあると思います。
基本的には、主に手のひらよりやや大きめのスケッチブックに描くというのが一般的になってくる事でしょう。
ふと思いついたアイデアをスケッチブックに書き留めたり、街角の風景を簡単に描く際に適しているので、大きめのサイズだとかえって使い勝手が悪くなってしまうという事もありますからね。
スケッチにも大まかに分けると色んな種類があり、
・ラフスケッチ
・アイデアスケッチ
など、用途に応じて使い方も変わってくる事でしょう。
絵画を中心に描く方は『ラフスケッチ』。
デザインの為の図案を描き留めておく場合は『アイデアスケッチ』という使い方をするなど、使う人の目的に応じてスケッチの仕方も変わってきます。
またスケッチは『エスキース』とも呼ばれる事もありますが、こちらは語源的には下絵の事を指すとされています。
【関連記事】
【スポンサーリンク】
クロッキーとは
クロッキーもスケッチと同じような意味合いで使われることがありますが、スケッチよりもスピーディに行われる描き方となっております。
例えば10分で対象物を描いたり、場合によっては1~2分で描くといった事もあります。
絵画教室や美術予備校などでも人物クロッキーを描く機会があると思いますが、決められた時間でモデルの方が様々なポーズをするので、その都度手を動かしていく事となります。
一瞬でそのモチーフを輪郭や印象をイメージし、短時間で紙に描き写す事になるので、絵を描く際のパッと見の良し悪しの判断力を養う事に繋がってくる事でしょう。
特に動きのある動物や人間を描く際に、筋肉の動き方や息遣いなどを見分ける目を養う事にもなります。
まとめ
デッサン・スケッチ・クロッキー。それぞれの用途や表現を用いる事で制作に繋げていく事でしょう。
作品を描く為には様々なプロセスを経て完成に近づいていくものでもありますので、それぞれの特性を生かしながら生かしていければ良いですね。
【スポンサーリンク】
✅ 電子書籍『ペン画技法解説書』
✅ メール講座『絵の描き方』
✅ デッサン道具の知識
✅ アートで生きていく為の入門書
✅ メルマガ読者特別プレゼント
など、以下より受け取る事が出来ます。
⇩ ⇩ ⇩