【期間限定】2大無料特典プレゼント中!Click

【ペン画】猫の制作過程について。水性ペンで4つの主なタッチで描く

ペン画 ネコの描き方

※当ページには広告が含まれています。

メルマガ登録者限定プレゼント贈呈中!

【無料特典で得られる内容】

思わず人が見惚れる描写テクニックの基本
相手に伝わる絵を描くテクニック
人に見せても恥ずかしくない絵の描き方
仕事でも活かせるデッサンの基礎
生き生きとした魅力的な動物を描くコツ
もう迷わない!デッサン、ペン画で使う道具選び
画材がお得に買える特別なレポート

などなど、他にも無料で得られるコンテンツが多数あります。

また、期間限定でプレゼントの追加もしているので、是非ともこの機会に全ての特典を受け取ってください!

 

こんにちは。小笠原です。

僕が描いた作品です。

僕自身のペン画歴がもうすぐ10年目となるのですが、自分との相性が良かったのか、身近にあるペンという存在は現在の画風にも大きな影響を与えているのではないかと思われます。

特に細かい所の描写であったり、線の重ね具合によって毛並みの質感や植物の葉を描く際など、それらに上手くマッチした画材なのではないかと個人的に思っている所はあります。

この記事では黒の水性ペンを使って描く『猫』について、順序を踏まえながら描き方をまとめてみました。

猫は愛くるしい表情であったり、身体がとても柔らかい動物でもあるので、見ていて飽きません。

猫をスケッチする事で、様々な特徴を捉えつつも絵になる構図を見つけていけると良いでしょう。

ペンで絵を描く際の一つの参考例として見て頂けると幸いです。

【スポンサーリンク】

使用画材

PIGMAペン

今回使ったペンはPIGMAの水性ペンです。

水性でありながらも耐水性も兼ね備えている為、作品を描いた後も長期的に色落ちがしにくいといった特性があります。

PIGMAは普段使っているペンの中でもスケッチをする際に使いやすいペンでもあります。

普段から愛用しているペンなので使い慣れているのですが、それもあってか個人的にかなりオススメの水性ペンだと思っています。

また、制作時にPIGMAのペンを使って細かい箇所を描く事が多い為、特に0.05を多用しておりますが、用途に応じて0.3などやや太いペンも使う事があります。

created by Rinker
サクラクレパス
¥324 (2024/09/13 01:12:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サクラクレパス
¥324 (2024/09/13 01:12:15時点 Amazon調べ-詳細)

(さらに細いペンですと0.03がありますが、心なしか0.05の方が長持ち(?)のような気がするので普段は0.05を愛用しております)

【関連記事】

ペン画・イラスト・スケッチ。普段使っている4種類のペンのご紹介

ちなみに今回はA4サイズの洋白紙(最厚口)を使用しています。

ペンで描く際は水彩紙のように凹凸がある画用紙では無く、紙の表面がツルツルした紙の方が個人的にはおススメです。

他にもケント紙やポスター紙など、ご自身に合った紙が見つかれば幸いです。

【スポンサーリンク】

完成イメージ

ペン画 眠り猫

(画像をクリックすると大きな画像で見れます)

今回描いた猫の完成イメージです。

制作時間はA4サイズで2日間(10時間ほど)となっております。

納得できるまで描き込むとなると制作期間はさらに伸びるかもしれませんが、このクオリティと制作期間を一つの基準として捉えて頂けると幸いです。

水性ペンで『猫』を描く

1.下書き。鉛筆でアタリの線を描く

ペン画 猫 あたり

まず最初に下書きを描きます。鉛筆の線で大まかに描くネコの輪郭線の事を「アタリ」と言い、その線を薄く描いていきます。

必ずしも正確である必要は無いですが、用紙とのバランスや頭や足などの各パーツの大きさの比率を意識しながら描きます。

2.暗い箇所から徐々に描く

ペン画 猫

今回のモデルとなった猫さんは、黒と白の模様のある野良猫さんでした。

その為、一番暗い箇所は模様の黒の部分と影になっている箇所となっております。

【補足】

今回は一番暗い箇所から描いておりますが、ペンの場合、鉛筆と違って消す事が出来ないので黒くなり過ぎないように注意が必要です。

【スポンサーリンク】

3.毛並みに沿って線を描く

ペン画 猫

猫の毛の生えている方向に沿って線を描く意識をしながら描いていきます。

流れに逆らおうとせず、見た感じに自然な線を描いていく事を心がけると良いでしょう。

4.光と影を意識する

ペン画 猫

光が当たっている箇所と影になっている箇所を意識しつつ描いていきます。

同じ模様でも、光の当たり具合によっては明るい箇所と暗い箇所が出てきます。

【スポンサーリンク】

5.全体的に描き込んでいく

ペン画 猫 ペン画 猫 ペン画 猫

今回はデッサンの要領で猫を描いていきました。

白い毛並みの箇所は一度ペンで描き込んでしまうと消す事が出来なくなってしまう為、なるべく最後まで描き込まず残しておきます。

そして黒い毛並みを重点的に描いていますが、描き込み過ぎると画面が真っ黒になってしまう恐れがあります。なので、あまりにも黒くなり過ぎないように気を配りながら描いていくと良いと思われます。

6.時々休息を挟みつつ描く

描く事に集中してしまうと、描き込みが一か所に集中してしまい、全体で引いてみた際にそこだけが際立って見えてしまう事があります。

そのため、息抜きを制作の合間に挟みつつ、頭をリフレッシュして描いていくと良いでしょう。

【スポンサーリンク】

【補足】線の種類(線のタッチ)の意識をする

ペン画の技法の一つとして、線の描き方や線の重ね方の工夫によって濃淡や質感の変化を描いていく事が出来ます。

線の重ね方だけでもかなりのパターンがありますが、今回は主に使った4つのパターンについてご紹介させてもらいます。

【ペン画技法】今回使った主な線の種類

毛先の線

線のタッチ 毛先

こちらは毛先を意識したタッチとなります。

先端に向かって線同士が収束していく描き方です。

体毛のある動物を描く際によく使うタッチなので、今回の猫の絵でも多用されています。

網掛け

線のタッチ 網掛け

線同士をクロスして重ねていくタッチ。

主に暗い箇所を描く際に使うタッチですが、線を重ねる事でより濃い影を描く事が出来るようになります。

【補足】

描き方のポイントとして、直角に交わるのではなく斜めに交わるように意識します。

垂直水平のグリッド線のように線を交差させてしまうと硬質な印象となってしまうので、猫の毛先のように今回の絵にはあまり向いていません。

建造物などを描く際はグリッドの網掛けの方が合っているので、使い分けて描くと良いでしょう。

【スポンサーリンク】

線のムラ

線のタッチ 色ムラ

互いの線を継ぎ足すように重ね、その部分の色むらをあえて利用する描き方となっています。

少し浮き出た背骨の骨格などの表現として使いました。

白い毛並みの表現

線のタッチ 白い毛並

白い毛を描く際に使った線です。

体毛を含め、ペンで白い箇所を描く際はどうしても黒くなってしまいがちです。

そこで解決案の一つとしてペンの持つ場所を変えるという事です。

どのように変えるのかと言うと、普段よりもペン先から離れた位置を持ち、描いていくやり方となっています。(少々描き辛いですが、ペンのやや上の方を持って描くイメージです)

それにより通常よりもペン先に力が行き届かず、ややかすれた描き方となるのですが、白い箇所を描く際にその描き方を利用すると薄く描く事が出来るのです。

【補足】

紙の白をそのまま活かす方法もありますが、陰になっている箇所に関しては陰影が付くので、その際に使ってみると良いかもしれません。

【スポンサーリンク】

完成

ペン画 眠り猫

完成です。

ここまでご覧いただき、どうもありがとうございました。

ペン画は、その特性上どうしても制作時間が長くなってしまう傾向があります。

今回は制作過程を踏まえながら記事にまとめる為、なるべく制作時間を抑えての描写を心がけて描いていきました。

また、細かい所を見てしまうとキリがありませんので、絵としての全体的なバランスを重点においての描き方となっています。

まとめ

以上で水性ペンでの猫の描き方の手順についてまとめてみました。

ペン画に興味がある方や、これから始めてみたいと思っている方に少しでも参考にして頂けると幸いです。

ペン画に関する書籍

ペン画を始める際に参考になり得る書籍について、以下の記事で紹介しております。

こちらも併せてご覧いただけると幸いです。

【関連記事】

身近な道具で芸術作品を手掛ける。ペン画に関する書籍5選まとめ。

【スポンサーリンク】

メルマガ登録者限定プレゼント贈呈中!


無料プレゼント

メールアドレスを登録後、全ての特典を受け取る事が出来ます。

⇩ ⇩ ⇩

ペン画無料メール講座
Eメール  * 登録後に確認用のメールが届くので、すぐにメールボックスをご確認ください。万が一見当たらなかった際は、迷惑フォルダに振り分けられている場合もあるので、そちらをご確認ください。

※各メールでは「メール拒否設定」がされている場合があります。
万が一メールが届かない場合は設定を変更後、再度登録をお願い致します。

メールの受信設定方法はコチラ

(外部サイトにアクセスします)

シェアしてくれると励みになります!
ABOUT US
小笠原英輝(Hio)ペン画家/オンライン絵画教室運営
東京を中心に活動しているペン画家です。当ホームページでは、絵の描き方だけでなく、インターネットを活用して生活していく方法について解説しています。 自分の好きな事で生きていきたい方、絵で食べていきたいと思っている方に向けて、有益な情報を心がけて発信しています。
テキストのコピーはできません。