【期間限定】2大電子書籍無料プレゼント中!Click

絵が上手な人の特徴5選。作品のクオリティを上げる為に必要な事

画家

※当ページには広告が含まれています。

電子書籍『ペン画技法解説書』
✅ メール講座『絵の描き方』
✅ デッサン道具の知識
✅ アートで生きていく為の入門書
✅ メルマガ読者特別プレゼント

など、以下より受け取る事が出来ます。

⇩ ⇩ ⇩

 


こんにちは。ペン画家の小笠原です。

僕が描いた作品です。



絵が上手い人に対して憧れを抱く気持ちというのは、誰しも持ち得る事だと思います。

僕自身、絵を習い始めた頃は特にその傾向が強く、上手な人や著名な画家の作品を観ては影響を受けた事も沢山ありましたね。

やはり、向上心を持って取り組んでいると、その道を通ってきた先人らが歩んできた軌跡を辿る事となりますし、勉強にもなります。



そこで今回は、絵が上手な人の特徴についてまとめさせてもらいました。

絵を描く上で、参考にしてみてくださいね。

絵が上手な人の5つの特徴


一言に「絵が上手な人」と言っても、様々な絵の上手さがあります。

単に写実的な絵を描く事が出来たり、作品の構成力やデフォルメ能力、優れた色彩感覚などのあらゆる要素を総合的にみた上で絵の良し悪しが決められると言っても過言ではありません。



そこで以下では、広い意味での「絵の上手さ」についてまとめさせてもらいました。

モチーフの特徴を捉えるのが上手い

うさぎの耳


モチーフの構造や特徴を瞬時に把握してキャンバスに描き写す事が出来る人は、絵を描くのが上手な人の特徴として挙げられます。

このような能力というのは、一朝一夕で身につける事は出来ず、長年の経験や培ってきた技術を元に鍛えられるものでもありますね。



日頃から様々なモチーフに触れていたり、観察眼を養っていないと、いざデッサンをする際に特徴を描き写す事が出来なくなってしまうからですね。

その点、絵が上手な人は、モチーフの特徴を瞬時に掴んでデッサンする事が出来ますし、正確な描写をする事が出来てしまいます。



それまでに沢山の絵を描いてきた中で蓄積されたデータを元となっている為、絵の描写に関しても安定した作品を手がける事が出来るようになります。

構成力が優れている

デザイン


絵作りをしていく上で、「どのような構成で絵を描いていくか?」という事も重要なポイントとなってきます。

基本的な描写力は備わっているものの、毎回写実的な絵ばかり制作を続けても、観る人に飽きられてしまう可能性もありますからね。



そこで、構成力を鍛える事で、自分独自の構図を描く事が出来るようになったり、制作の幅を広げていく事が出来るようになってきます。

特に第一線を走っているイラストレーターや漫画家の方々はこの絵の構成力や世界観が優れている方ばかりですが、絵画制作においても十分に活かせる能力でもありますね。



特に、絵の構図だけでなく、世界観の創出や光の演出であったり、画面内での奥行き等の様々な要素があります。

これらをしっかりと描けるようになるには、場合によっては習得までにかなりの年月が必要になる可能性もあり得ますが、身につける事が出来れば相当強い武器となっていきます。

デフォルメの表現が上手い

うさぎのイラスト


正直なところ、写実的な表現というのはある程度の努力を重ねていければ十分に到達する事が出来る範囲内であると言えます。

才能云々よりも、正確に模写する力や継続して課題を解決していく努力をしていければ、写実的な絵を描くという事は簡単とは言わないまでも、描く事は可能です。



一方で、キャラクターやイラストのようにデフォルメ出来る能力というのは、本人の努力もありますが、才能やセンスによる部分が大きいので、身につけようと思っても実際には難しい所ではあります。

デザイン分野の知識や技術を活かしてデフォルメのスキルを磨いていく事も可能ではありますが、あとは本人の資質や努力による部分が多く占めています。

努力でできる範囲でモチーフをデフォルメする能力を鍛える事はできたとしても、独自路線のデフォルメというのは、その人の資質や育ってきた環境等による影響が大いにある為ですね。

空間把握能力が優れている

空間


空間把握能力が優れている方は、絵を描く上で大いに有利であると言えます。

絵の中に空間表現を落とし込む事が出来ると、パースの狂いが無くなるだけでなく、更なる表現を生み出していく事が出来るようにもなります。


絵として描く以上は二次元の平面にモチーフを落とし込むわけですが、モチーフの構造や配置箇所によっては空間を意識して描かなければなりません。

その為にも、日頃から空間に対する意識を持って制作に取り組んでいないと、描く事が出来なくなってしまうのですね。



空間把握能力が優れている人は、絵の中に奥行きのある空間表現をする事ができるようになります。

それによって、写実的な空間表現だけでなく、空間を意識した空想上の風景を描く事も出来るようになりますし、抽象絵画にも活かす事も可能です。



抽象絵画というのは、手当たり次第にキャンバスに色を乗せているのではなく、作者が意図した位置に色を配置する事で、絵に深みを含ませる事が出来るようになるのですね。

これも空間把握能力が備わっている事で、様々な見え方の出来る抽象絵画を描く事が出来るようにもなります。



ただし、空間把握能力というのは、すぐに習得する事が出来るものでもありませんし、その人の特性によって左右されてしまうものでもあったりします。

3D空間のテレビゲームが好きな方は自ずと空間表現が得意だったりしますが、そういったものに慣れ親しんでいない人であれば、空間把握能力を身につけるのが難しいかもしれません。



ですが、遠近法や透視図法を学ぶ事で、技術的ではありますが、空間把握能力を習得する事が出来るようにもなります。

こちらのページでは、遠近法や透視図法について解説をしているので、こちらの記事も参考にしてみてください。


緻密で正確な描写に優れている

牧草


これまで、絵が上手な人の特徴についてお伝えしてきましたが、それらに加えて緻密で正確な表現が出来るという方も、絵が上手な人の特徴であると言えます。

これは、必ずしも写実的であるかという事ではなくて、密度の濃い細密描写によって、絵のクオリティを高めていく事が出来るようになるからですね。



ただし、「細密画」の中でも細かく描く事を目的としているジャンルに関しては、「絵の上手さ」とは少しベクトルが違うかもしれません。

最終的な仕上がりとして、絵の全体的な印象や構成がまとまっていると、絵としての完成度も上がりますが、一つの表現方法として捉える方が良いかもしれません。

まとめ


絵が上手な人の特徴についてまとめさせてもらいました。

絵を見る人の感性はそれぞれ異なりますが、絵が上手な人は、基本的なデッサン力に加えて、デザイン性や構成力が優れている人のことを指します。



「絵が上手い」あるいは「絵が巧い」といったように、写実的な描写だけでなく、総合的な要素によって評価が変わってくるものでもありますね。

この記事を読んでいる皆さんも、自分なりの絵のうまさについて研究してみてくださいね。


それでは、今回はこの辺で失礼します。

電子書籍『ペン画技法解説書』
✅ メール講座『絵の描き方』
✅ デッサン道具の知識
✅ アートで生きていく為の入門書
✅ メルマガ読者特別プレゼント

など、以下より受け取る事が出来ます。

⇩ ⇩ ⇩

 

シェアしてくれると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
小笠原 英輝ペン画家/オンライン絵画教室運営
こんにちは。ペン画家の小笠原です!全国各地のギャラリーでの展示やSNSで作品の発表&販売を行っています。当ホームページでは、ペン画や絵の描き方だけでなく、インターネットを活用して生活していく方法について解説しています。また現在は「絵を学びたい」という方向けに絵画教室の運営にも力を入れるようになりました。 自分の好きな事で生きていきたい方、絵で食べていきたいと思っている方に向けて、有益な情報を心がけて発信しています!
テキストのコピーはできません。